from afar①
from afar②
from afar③
from afar④
from afar⑤
from afar⑥
from afar⑦
from afar⑧

絶対チェーン店だと思ってたので謎の敗北感に襲われました。

店がどんなにオシャレでも物怖じしないハナちゃん素敵でした。
むしろ僕ら夫婦も「同じの下さい」と追随しましたよ。

このfrom afar(フロムアファー)さんは田原町駅から歩いて 5分くらいのところにあるしゃれおつなカフェです。記事内の写真に見え隠れしているお花は店内で購入することも出来ちゃう。お休みの日なんかは特にですが、結構行列が出来ている人気店。

内装はレトロモダンって感じで、木と本の温もりはありつつ、決して古めかしい感じはしない、そんな印象。この空間でお茶してる自分好き!って思うことにお金を払えますw
コーヒーカップ・ソーサーも超素敵で、食器にもこだわりを感じました。
コーヒー
めっちゃカワイイくないですか?テンアゲ。ハナちゃん見切れてる。
味音痴なのでコーヒーの良さは語れないですが、もう雰囲気だけで美味しく感じるw

ちなみにデザートはプリンを推しているように感じましたが、個人的には季節のフルーツタルトが熱いと思います。固定メニューでは無く、旬によってメインのフルーツが変わるのですが、いつも抜群に美味しい。

浅草観光に来ると、つい仲見世通りや伝法院通りに行きがちですが、そこらへんで楽しんだ後に田原町まで足を伸ばすと、人の数も減るので、一息つくには丁度いいのではなかろうか。

ちなみにこのfrom afarさんと経営母体を同じくするカフェやお菓子屋、雑貨屋さんが台東区にいくつかありまして、どれも凄くオシャレ。次に僕らが行きたいと思っているのは、国際通りを蔵前方面に進んだところにある、「菓子屋シノノメ」&「喫茶半月」ですね。同じビルの1階がお菓子屋さん、2階がカフェという作りで、いつも行列です。洋菓子が気になる。

上に挙げたお店を運営しているのが「light source co. ltd」という会社で、HP見ればわかるのですがホントに台東区攻めの出店。ブランドコンセプトとか背景が気になる。。。

light source co. ltd TOP — light source co. ltd (fromafar-tokyo.com)

上のHPから紹介したお店の情報も見れるので、良かったら覗いて見てください。あとは各自食べログでお願いしますw

誤解のないように補足しますが、ロッジ赤石みたいな昔ながらの喫茶店もドトールみたいなチェーン店も大好きですからね。それぞれの良さがありますので。今回はハナちゃんの意外すぎるセンスがきっかけなので。浅草らしさ全開の純喫茶はまたの機会に紹介させてください。